2017年12月26日火曜日

今年の公務終了

昨日で予定していた公務が終了しました。今日は早朝より上熊坂児童館の清掃活動を上熊坂誠会として実施しました。以前は自営業の方がいられましたので6時集合でしたが、今年からは7時集合ということで楽になりました。ピカピカになって新年が迎えられますが、我が家は明日からとしました。

昨日の監査委員としての例月出納検査ですが、3回目の検査に臨んでかなり理解ができるようになってきました。早く理解の段階から検査の域に達しなければと思っています。そのために初心に戻って財政分析講座のテキストを年末年始にもう一度読みます。





2017年12月21日木曜日

12月議会終了

12月15日に本会議最終日が開催され、全議案を可決して終了しました。

私としての最終日メインは六倉児童館のトイレ改修工事費の補正予算案です。300万円弱の経費でのトイレ改修工事は異論はありませんが、町内の児童館や公民館では、まだまだ男女兼用トイレが残っています。六倉区から要望があったから改修ではなく、すべてを調査した上で、優先順位をつけて行政みずから乗り出す姿勢が欲しかったと思います。各行政区では、地元負担1割でもなかなか捻出しづらい状況もあります。負担率の見直しも必要です。

本会議が終了しても、委員会や監査委員の仕事は続きます。

この議会で議会改革推進特別委員会が設置されました。私は、その委員会の委員として、議会の改革に多くの発言をする予定です。以前も設置されていましたが、改革項目はごくわずかです。これから任期満了までの2年弱の間にすこしでも多くの改革を実現してまいります。

12/25には今年最後の仕事として例月出納検査があります。毎月の歳入歳出のチェックをする仕事です。夕張市のような隠れ借金がでないようにしっかり監査していきます。

2017年12月8日金曜日

一般質問

5日の13時40分から一般質問が始まりました。予定では、14時30分からでしたが、前の4人の質問者の方が、持ち時間を残して終わったため、私の出番が早まり、傍聴予定の方には、ご迷惑をおかけしました。5番目の出番は、いままでほとんどなく、予測が難しかったです。

さて、一般質問の結果ですが、1項目めの民生委員協力員制度導入については、今後、民児協からの要請があれば研究していくとありましたので、民児協に働きかけようと思いますが、町民要望がなければ、動かないパターンがまた続きました。先を見据えての町独自の研究が欲しいものです。
2項目めは、学校給食費の公会計化ですが、今回で3回目の質問でしたが、今回は大きく情勢が変わってきたため質問しました。つまり、文科省で公会計化の方針を打ち出したからです。しかし、その中身は、条件として、町が公会計化への移管を考えていなければならないことです。そこで町の考えをお聞きしたところ、財政負担が増大するため、移管はしないとの答弁でした。政府が移管の方針を出しただけで、財政支援はありませんから、現場は、いまのままでとなるのは、当然でしょう。教職員の多忙化は過労死ラインすれすれです。ひとつひとつ課題の解決が必要なのに、町も国もいつまで負担を押し付けているのでしょうか。

2017年12月3日日曜日

12月議会はじまる

12月1日(金)より、第4回議会定例会がはじまりました。

初日は、提案説明そして各常任委員会、そして会派会議とありました。
議案は、条例1件と補正予算です。補正予算では、新風あいかわを代表して佐藤議員が質疑します。メインは、六倉児童館のトイレ改修工事費用でしょうか。いま六倉児童館だけではなく、ほとんどの児童館は男女兼用です。今後の予定を聞きます。

そして5・6日は一般質問となります。私は5日の午後2時30分頃となります。傍聴にお越しください。

2017年11月27日月曜日

12月議会の準備等

いよいよ12月議会に向けて忙しくなってきました。11/21には、議会運営委員会があり、どのような議案が出されるのか、また陳情は審査するのか等、決定していきます。

また、先月から就任した監査委員の仕事もあり、今日は例月出納検査を実施しました。

保護司としての仕事もあります。11/22には、川崎で開催された県更生保護大会に出席。また、本日の午後は厚木で開催された定例研修会に参加。

そのほか、老人会のイベントに向けての練習や自治会主催の区民ふれあい広場や防災訓練に参加。11/26(日)には、午前中、町文化会館の3階和室で最後のお話し会に役員として参加。このイベントは、下の写真のとおり、愛川町子どもの読書を推進する会で13年間、図書館委託事業として開催してきたものです。いろいろな事情でこの会が解散することになり、年に5~6回開催してきた読書講座は委託事業から離れ、教育委員会独自で実施することになります。いざ解散となると大変寂しいものがありますが、あとの事業も教育委員会がしっかり継続していただけるものと思っております。



2017年11月17日金曜日

会議・調査活動

11/13(月) 午後から厚木で開催された有害鳥獣の議連研修会に出席。

11/14(火) 来月の一般質問で通告してある学校給食費の公会計化について4年前から先行実施している厚木市教育委員会を訪問し、レクチャーを受ける。国が教師の多忙化解消策として打ち出している公会計化のメリット・デメリットについておしえていただきました。

11/15(水) 前日と同じく通告してある民生委員の協力員制度について、2年前から先行実施している相模原市地域福祉課を訪問して、メリット・デメリットについておしえていただきました。
午後からは、いま話題の大和市文化創造拠点 シリウスの施設見学に行ってきました。評判通りのすばらしい施設でした。特に健康図書館として図書館を位置づけていることに感銘を受けました。市をあげての健康に対する取り組みの勢いを感じます。下の写真はスタバから撮った館内です。


2017年11月10日金曜日

予算要望書提出

11/3の表彰式以降も過密スケジュールでした。
11/5(日) 障がい者の方々を対象にした親子防災・減災教室をASVNの事務局として、細部にわたる準備を担当して実施しました。大災害時に避難してくる場所というものがどんなところか、間仕切りを使った生活空間の体験と炊飯訓練、若干の講義を中津第二小の体育館で開催し、参加者には、いざというときの準備が必要という認識を持っていただきました。

11/6(月) 午前中は協議体の会議。午後からは監査委員の研修会で横浜へ。

11/7(火) 1日中、財政援助団体の監査。夜はFMさがみのある相模原のスタジオに行き、ASVNの紹介をみらいあいこさんの番組で収録。

11/8(水) 愛川中原中学校での防災・減災教室開催。

11/9(木) 午前9時30分から町長に対し、次年度の予算要望書を提出しました。下記写真のとおりですが、今月から1名新風あいかわに加入され、計4名のメンバーで会派を運営していきます。
そして午後からは、箱根町で開催された、県議長会の議員研修会に出席。

11/10(金) 一般質問提出。 登壇は12月5日(火) 午後2時30分頃です。今回は2項目です。
      1.民生委員の協力員制度導入の考えについて
      2.学校給食費の公会計化について
           皆様のお越しをお待ちしております。





2017年11月3日金曜日

愛川町自治功労表彰

本日、役場4階で開催された町表彰式において、議会議員勤続10年でいただける自治功労表彰を授与いたしました。振り返ってみると、あっという間の10年ですが、しかし苦労もたくさんありました。これからは、この10年の知識と経験をもって更に町民福祉向上のため頑張ります。

2017年11月2日木曜日

監査委員研修

10月24日(火)に監査委員に就任してからの超過密スケジュールに驚いています。翌日には早速、例月出納検査があり、10/31には監査事務局からの初任者研修会、11/1・11/2には全国監査委員研修会に東京のメルパルクホテルへの往復。更に来週は11/6横浜での県監査委員研修会、11/7には、財政援助団体の監査。この調子でこれからの2年間があります。町の福祉向上のためと自分の議員としてのレベルアップが図られます。頑張ります。


2017年10月30日月曜日

新風あいかわ・町政報告会 半原公民館

2017.10.30 午後7時から、会派として7回目(2年間で)の町政報告会と意見交換会を実施しました。
半原での開催は初めてでしたが、参加者からは毎年の開催を要望されました。少人数で本音で話し合えるのが喜ばれました。
意見交換では、予測していたとおり、半原水源地の跡地問題が出ました。町から3つのプランが示されていますが、反対意見が相次ぎました。財源の問題、環境破壊の問題等、今後更なる議論が必要です。







もとい親睦会

昨日、大雨の中、もとい親睦会を開催しましたところ、大勢の方にお越しいただきました。感謝・感謝です。また、どしゃぶりの雨の中、外でテントを張って肉を焼いてくれた仲間には、深く感謝をいたします。終了直後は、すこし小降りになり、片付けは助かりましたが、大変な1日でした。

何人かの仲間と話し合いましたが、1年に1度の親睦会は1年ぶりにあった仲間同士が旧交を温めるよい機会であり、地域の絆づくりにもなっているとの評価がありました。
最後に役員の皆さんに感謝です。



2017年10月24日火曜日

議会臨時会

本日、9時から17時まで議会の臨時会があり、先決処分等の承認と報告、また役職人事の選挙がありました。新議長に小島総一郎議員、副議長に井出一己議員、そして監査委員に私、渡辺 基が推挙されました。
その他、常任委員会の所属の決定や正副委員長の選出、そしてほかの委員の選出等、8時間の時間がかかりましたが、おおよそ私の思っていたとおりの方の配置となりました。
町民の福祉の向上には、まず議会改革です。しっかりと、町民の声が行政に伝わるために議会と行政の力関係は5分でなければなりません。今回の人事は、更なる前進につながると確信しています。
明日から、早速、監査委員の仕事が始まります。がんばらねば。

2017年10月20日金曜日

社会福祉体育大会と宅建要望書

今週は標記の2件がメインでした。
10/18(水) 三増競技場で老人会等による、いわゆる運動会が開催されました。雨が続く中、唯一晴れた1日でのスポーツであり、全員が元気で頑張っていました。私も老人会の一員として、6種目中、なんと3種目も出させていただきました。

10/20(金) 県央宅建協会からの要望書を町長に顧問議員として提出に立ち会いました。毎年、町がよくなればというスタンスの協会のために働いております。

いよいよ明日と明後日はお祭りが2日連続、続くのですが天気はどうでしょうか。心配です。

2017年10月15日日曜日

報告文書と会議

この1週間は、視察の報告のまとめと月末開催予定の会派町政報告会の資料づくり、また会派会議で10/24の臨時議会の打ち合わせ等、あわただしい1週間でした。

会派町政報告会は、10月30日(月) 19時から 半原公民館で開催します。周辺の方々には、チラシを配布する予定です。半原水源地のこと等、課題が山積しています。ご意見をください。

2017年10月7日土曜日

視察と研修

平成29年10月4日~6日まで視察として愛知県大口町での議会改革の取り組みと、研修として大津市にあります全国市町村研修所にて4つの講座を受講してきました。

議会改革の取り組みは、まさに愛川町議会が直面している課題についての解決策が見えてきたように思われます。

4つの講義の特徴は、考え方の伝授であり、具体策は自分の町にあった施策を作り出しなさいという内容でした。しかしヒントをたくさん頂きましたので、今後じっくり考えたいと思います。

下記写真は大口町での視察の様子です。


2017年10月2日月曜日

討論会とあいラボ

議会最終日が終わり、次の大きな課題が10/24に開催される臨時会となります。臨時会は、2年ごとに開催される役職人事を決める議会ですが、私が議員になって初めての議長3人立候補となる予定です。

ということで、多数の立候補者に対して、誰を選出したらよいのか、私が発起人となって議員のみの討論会を9/29に開催しました。16人中11人の議員出席の中で、1時間40分、候補者の想いをお聞きしました。

想いの共通点は議会改革を更に進めていかなければならないとして、多くの具体的な方法も提案されました。私は、いずれこのような所信表明をインターネットで公開すべきだと考えています。密室での議長選挙からの脱却を呼びかけました。

あいラボは昨日、春日台センターを中心として、小さな多世代交流フェスとして開催されました。昨年、春日台センターの閉鎖から春日台の空洞化をどのように町は考えるかを一般質問をしましたが、町の反応はありませんでした。それならばということで、ミノワホームの馬場拓也氏か゛立ち上がり、昨日は、地域コミュニティの種まきイベントとして開催されたました。愛川町をなんとか活性化させたいという若いメンバーが大勢集まりました。まだまだ愛川町は頑張れると思った1日でした。

下の写真は、春日台センター中央の大きな木の下でのキャンドルイベントです。


2017年9月27日水曜日

本会議最終日

昨日が、9月議会の最終日でした。昨年度の決算審査を行い、すべての議案が可決されました。
しかしながら、各会派の討論の中で、これからの施策に対して、多くの意見が出され、町側に無条件可決成立ではないと示しました。

衆議院が明日、解散される予定であり、愛川町議会も10/24には臨時会が開かれ、新しい正副議長等が選出される大変忙しい1ケ月となりそうです。

2017年9月17日日曜日

本会議5日目と常任委員会

9/12は、会派代表質疑でした。我が会派から阿部議員が代表して、決算審査の総括質疑をしました。事前に3人で話し合い、質疑通告を提出し、町側とやりとりしました。町の財政は厳しいと言いながら1人あたりの借金は県下、下のほうです。つまり、まだまだ財政の体力があるということです。本当に必要なことは、借金をしてでも後世のためにすべきなのですが、適債事業の主観が違うようです。

9/15は、総務建設常任委員会でした。総務関係の質疑を行いました。一番の疑問は、予算と決算の開きが大きい事業がいくつもあることです。入札差金といえば簡単ですが、当初予算編成から、はずされた多くの事業がある中で、過大な予算をつけるということは、それだけ狭き門になるということです。しかし不用額がなければ、積立金も繰越金もできません。何か数字のマジックのような財政です。

2017年9月10日日曜日

本会議4日目

本会議4日目は個人総括質疑で9月8日(金) 9時からの1番目に質疑しました。
質疑は今年度の補正予算についてで、3項目取り上げました。1つは今年度当初予定になかった道路の舗装ほか4つの事業の追加審査です。2つめは昨年の台風による斜面の崩落工事のため、3つめ文化会館のLED照明化への追加予算審査。

3つとも年度途中で財源の目途がたったからの追加事業です。なぜ年度当初からで゜きなかったのか等、問いただしました。どのような判断でその事業を追加としたのか、わかりづらい答弁でした。
まだまだ多くの町民要望があります。取捨選択しているのでしょうが、まだまだ財政が豊かなうちに要望を実現してもらいたいと思います。

今後の予定は、9/15・9/20に総務建設常任委員会があり、細部にわたる決算審査をします。お時間があれば役場4階に傍聴におこしください。

2017年9月4日月曜日

一般質問終了

本日、11時30分からと昼食をはさんで午後1時から一般質問をしました。
予告どおりの2項目です。簡単に結果を書きます。
1項目目の災害時要援護者の避難支援については、実効性をあげる必要は認識されていました。
マニュアルをより使いやすくしていくといった答弁があり、一定の前進がありましたが、思い切った施策の実施を訴えました。

2項目目の図書館建設については、町長からひとこと、我慢してほしいといった答弁でした。課題が山積している状況下、数十億かかる図書館建設は無理ということです。しかしこれまで図書館構想をつくりあげ、気運が高まってきたところでの心変わりは納得できません。持ち時間が無くなってしまったため、議論は次回に持ち越しです。

2017年8月31日木曜日

第3回 定例会始まる

本日からいわゆる9月の決算議会が始まりました。
午前中、町側からの議案の提案説明があり、9/8の個人総括質疑や9/12の会派代表質疑、9/15以降の常任委員会で審査していきます。本日の午後からは、会派の会議で今後の打ち合わせをしました。

9/4の月曜日、11時からは、いよいよ一般質問です。2項目なのでじっくりとやっていきます。
是非、傍聴におこしください。

2017年8月23日水曜日

宅建免許更新と子ども食堂

8/20(日) 愛川町勤労祭があり、親子孫7人で行ってきました。毎週どこかでお祭りのある賑やかな愛川町ですね。

8/22(火)終日、宅地建物取引士の免許書き換えのための講習会に出席。5年で更新ですが、議員活動に活かせる講義ばかりでした。

8/23(水) 上熊坂子ども食堂応援。たぶんこの周辺で初めての取り組みだと思います。民生委員さんが中心となって実施されました。最初の2時間は学習指導、そしてお昼はカレー。終わりのころには、100人近くになっていたかな。ご飯が足りないとうれしい悲鳴が聞こえてきました。

そして午後からは放課後児童クラブへの読み聞かせ。そのあとは、春日台の中の街路樹が危ないということで、調査に回りました。確かに空洞化している木があります。早速、対応します。

明日は、教育講演会、明後日は保護司研修会です。そして8/31から議会が始まります。


2017年8月18日金曜日

お盆の時期

この一週間は休業の店がおおいのですが、私には休みはありません。昔、サラリーマン時代は好んでこの時期は出勤していました。とにかく電車が空いているのです。ですから今も昔も休みなし。

12日(土) 環境美化清掃活動として議員有志で中津川のゴミ持ち帰り一声活動をしました。以前と比べてかなりゴミの量は減少していますね。

17日(木) 会派代表者会議。9月議会の人事案件の事前説明。
この間に一般質問の準備。いつもながら時間のかかる準備です。

2017年8月10日木曜日

会議とイベント

8月4日(金) 手まり学園後援会発足式参加
8月5日(土) 終日、災害ボランティアの活動
8月7日(月) 半原小学校で防災・減災体験教室(下記写真)
8月8日(火) 高齢者支援協議体会議出席
8月9日(水) 田代小学校で防災・減災体験教室
        夜、国保運営協議会出席
8月10日(木) 総務建設常任委員会の所管事務調査のため町内巡回
         午後から春日台タウンカフェで打ち合わせ

明日以降は9月議会の準備に本格的に取り組む予定。

この間にも、もとい後援会の集まりや保護司の仕事等、ハードです。

2017年8月4日金曜日

一般質問提出

平成29年8月2日(水) 朝一番で9月議会の一般質問通告書を提出しました。受理番号は3番ですので、定位置の11時からで、もしかしたら午後に半分といつものパターンになりそうです。
9月4日(月) 11時からの登壇となりますので、ぜひ傍聴にお越しください。

今回は2項目。
1.災害時要援護者避難支援について
   現在、本町では災害時の時に助けてほしい方の登録を受け付けています。そしてその方を
   誰が支援するのかの個別支援計画も立てていますが、顔合わせもない、地図おとしもない、
   具体的な訓練もない、お粗末な計画となっています。また登録を希望しない方への支援は
   どうするのか、疑問だらけなところを追及します。
2.新図書館について
   一昨年、図書館構想が策定され、今年からスタートした総合計画後期基本計画に新図書館
   の研究が記載されています。今年からの6年間、どのような研究をしていくのか問いただしま
   す。

2017年7月28日金曜日

川越少年刑務所視察

平成29年7月26日(水) 一日、保護司の研修として川越少年刑務所を視察してきました。一昨年は府中刑務所を視察しましたから、これで2か所目となります。

保護司を拝命して5年目となりますが、更生保護には、やはり経験と知識が必要です。保護対象者がどのようなところにいたのかも、知っておく必要があります。また、刑務所をみれば絶対、罪を犯して入所したくないと誰もが思う場所です。しかし再犯率が高いのは社会のせいなのでしょうか。

また今週は9月議会の一般質問を検討しています。いまのところ2項目。
1.災害時要援護者避難支援について
2.新図書館について

3項目目は検討中です。

2017年7月22日土曜日

ボランティア

この1週間はボランティアで忙しい日々でした。
7/15(土)は午後から下の写真にありますとおり、愛川町子どもの読書を推進する会主催の講演会の司会。
7/21(金)は1日災害ボランティアの研修会。
その間に、高齢者支援サービスの協議体の会議、保護司の面談や会議、またボランティアではありませんが、自宅の隣にある離れ(私の父母の生前住居)の解体作業等。
そして今日明日の夏祭りが終われば、いよいよ9月議会の一般質問提出準備が始まります。



2017年7月13日木曜日

新風あいかわ・町政報告会

平成29年7月13日(木) 19時から三増児童館で町政報告会と意見交換会を開催しました。

当日の半月ほどまえに、三増400世帯にチラシを配布し、PRしたのですが、出席者は4名でした。
しかし、町政報告を30分程度おこなったあとの意見交換会はなんと1時間30分もかかりました。
今日が6回目の意見交換会ですが、本音を語り合った充実した時間であったと思います。

三増地区という地域的課題がほとんどでしたが、今後の議会活動の参考になりました。
次は半原地区でと考えています。



2017年7月10日月曜日

あいかわ町災害ボランティアネットワーク

表題にあるボランティア団体を略してASVNと呼んでいます。私はその副代表兼事務局長として、6年が経過しますが、3年ほど前からかなりこのボランティアが忙しくなってきています。

特に昨年から、町危機管理室との協働事業が始まり、今年からは社会福祉協議会のボラ連に加盟したことによる、イベントへの参加等、非常に忙しい毎日が続いております。そのおかげで、防災に対する課題がいくつも見えてきております。議会での一般質問で何度も取り上げてきていますが、奥の深い課題ばかりで手こずっております。

本日は下の写真にありますように、ある福祉団体への勉強会の講師役を務めてきました。その中でも、災害時要援護者避難制度は課題のある制度です。近隣市町村での取り組みを学び、町に提案していきたいと考えています。



2017年7月1日土曜日

相模原市議会傍聴

6月27日(火)9時30分から相模原市議会の一般質問を傍聴してきました。数年前にも傍聴しているのですが、議会改革のためか若干進行方法が変わっていました。愛川町議会では、質問の持ち時間が1人30分であるのに対し、相模原市議会では会派の人数かける20分でした。ということは、会派に5人で100分割り当てられますが、5人目の議員はもしかしたら、前の4人がタイムオーバーしていれば、自分の持ち時間が少なくなるということになります。チームワークが必要でしょう。

またもっと驚いたのは、傍聴者にも防災ヘルメットノ貸し出しがあったことです。相模原市議会では最近、議員にも理事者にも議場でのヘルメットを常備するようになりました。それにともなって傍聴者にも貸し出しているのですが、手厚い配慮だと思います。

本町においては、議員にヘルメットの貸与もありません。やはりここでも安全神話がはびこっていました。今後、提案していきます。


2017年6月23日金曜日

会派 町政報告会

先日お知らせいたしました会派での町政報告会の開催日ですが、7月13日(木)19時から三増児童館での開催に変更させていただきました。今回で6回目の開催となります。ぜひ地元のご意見をお聞かせください。3人の議員しかおりませんので、いつも活発な意見交換となっています。本音で語り合いましょう。

2017年6月18日日曜日

各種会議

明日以降、いろいろな会議が続きます。9月議会は、8月31日からですから、2ケ月強は、社協との意見交換会や相模原市議会傍聴や宅建協会との懇談会等、たくさん続きます。
 とりあえず明日は、社会を明るくする運動の打ち合わせ会議が午後からあります。自分の資質向上には一番良い時期です。

2017年6月15日木曜日

6月議会終了

6月議会は昨日で終了しました。昨日はまず、初日に提案のあった事件や条例に対する質疑から始まりました。私は、坂本児童館建築工事の1点に絞って質疑しました。旧坂本児童館は耐震補強より立て替えが必要だったこと、坂本プールの廃止による跡地活用があったことによる建築工事となったわけですが、プールの取り壊しからすべての経費は約1億円となります。しかし今回の坂本児童館のあとは、10年後に予測されますが、耐震診断の結果、補強工事のみとなれば、巨額の建築工事は今後、しばらくは、出てこないようである。それにしても、各行政区の児童館や公民館は今後、大きく見直されていくでしょう。すべての箱ものの建替えは財政破綻を招きますから。

次に請願に対する反対討論を行いました。所得税法第56条廃止についてですが、たんなる廃止では、恣意的な所得分割を許すこととなるから、所得税法そのものの見直しを訴え、反対としました。

最後は、役場職員の交通事故の件です。前方不注意によるとの説明がありましたが、疑問が残りました。

次の大きな仕事は、会派の町政報告会です。7月5日(水) 19時から三増児童館で開催します。
近隣の方はぜひお越しください。

2017年6月5日月曜日

一般質問終了

本日、お昼を挟んでの1時間の一般質問を終了しました。多くの傍聴の方に来ていただき感謝いたします。
1項目めの交通体系の整備については、現在の総合交通計画の見直しを提案しましたが、考えはないと拒否されました。全国的に高齢者が増加している現在、ドアツードアのデマンドタクシー事業は必要です。とにかく鉄道のない愛川町にとっては、足の確保は重大問題です。粘り強く要望していきます。
2項目めは、待機児童対策です。まず保育園の待機児童対策ですが、国からの支援は最近発表されましたが、財源の裏付けがありません。本町独自の支援を強化すべきと要望しました。
放課後児童クラブの保留児童対策は、定員枠の増のみの対応であり、焼け石に水的状況にあります。また、年末になると入所希望する児童がいなくなり、保留児童がゼロになると言っています。どれだけ困っている方がいるのか町は把握していません。声をあげましょう。
3項目めは、防災・減災対策についてです。今年の9月の総合防災訓練は雨でも実施すると答弁がありました。昨年は雨で中止になり、多くの町民の方が疑問を呈しました。広域避難所での訓練については、再来年実施予定となりますが、避難所の運営委員の構成員については、経験者等の残留もサポートするとの答弁がありました。2年でほとんどの委員が交代する現状を改善していただけそうです。
次は6/14の最終日に坂本の児童館建設についての質疑を行います。

2017年6月2日金曜日

6月議会始まる

昨日から6月議会が始まりました。事件議案・条例議案等の提案説明があり、14日の最終日に質疑されることとなります。私は、特に問題としたいのが、坂本児童館の建設議案です。昨年は宮本児童館の建設がありました。今後、児童館の建設が耐用年数からすると続いてくるでしょう。その時に町として1億円近い予算を出し続けることができるのでしょうか。

さて私の一般質問は、予定どおり6月5日(月) 11時20分頃から始めます。是非、お越しください。

2017年5月23日火曜日

一般質問の項目

6月議会の一般質問は6月5日(月)11時20分からとなります。今回は3項目質問します。
1.公共交通施策について。高齢者の移動手段の確保策についてですが、バス停までいけない方に対してドアツードアのデマンドタクシーの導入を提案していきます。さらに町循環バスの廃止を求め、財源捻出を図ります。
2.待機児童対策について。保育園も放課後児童クラブも依然として待機児童が発生しています。なぜなのか、追及していきます。
3.防災訓練について。今年度開催の総合防災訓練の実施方法や広域避難所の訓練方法について疑問を投げかけていきます。

以上、大勢の方のお越しをお待ちしております。

2017年5月13日土曜日

視察と研修

平成29年5月10日~12日の3日間、研修と視察に行ってきました。

研修は、千葉の市町村アカデミーで2日間、4講座受講しました。

視察は茨城県の神栖市で実施しているデマンドタクシー事業の勉強です。300円でドアツードアで移動できる公共交通です。これからの高齢者の移動手段として、本町も取り入れる時期に来ています。6月議会の一般質問でも取り上げる予定です。
下の写真はデマンドタクシー前での記念撮影です。

2017年5月8日月曜日

6月議会

本日、6月議会の一般質問の通告書を提出しました。

登壇は、6月5日(月) 11時20分からです。当日の3番目となりますので、是非お越しください。

2017年4月26日水曜日

意見交換会




平成29年4月26日(水) 19時から桜台児童館で議会報告と意見交換会を開催しました。

昨年度は4回開催して、今年度は第1回目となります。地域にお伺いしての意見交換は回を重ねるごとにその重要性を強く感じます。

特に考えさせられたのが、行政情報が町民に伝わらないという意見でした。その点で今日の報告会は良かったという感想があり、今年度も議員も情報発信を積極的におこなうべきと再確認いたしました。







2017年4月22日土曜日

清川村議員選挙

今週の火曜日に清川村議員選挙の告示がされ10名の定員に対し、11人の方が立候補しました。
私は、普段からつきあいのある現職の方の選挙事務所を訪問しました。1票が大変重い選挙戦です。みなさん気合いが入っていました。

2017年4月14日金曜日

電線の枝

先日、知り合いから電線の枝についての問い合わせがありました。下の写真のとおり、特に山十邸の前がひどいです。このとおりを歩いてみましたが、ほかにも同じような光景があちらこちらで見受けられます。本来は地権者が伐採すべきなのでしょうが、いろいろと事情があるようです。
したがって町から一括して東電に申し入れを依頼してみます。

2017年4月8日土曜日

高田橋

先月中に完成予定の高田橋右折車線の拡幅工事が、まだやっているよという情報があり、現地を確認に行ったところ、言われたとおり、3ケ月間の工期延長と看板に書かれてありました。

愛川町から高田橋を通り相模原の高校に通う生徒が近年、急増している中、工事している交差点は危険な印象でした。

延長の理由を問い合わせます。

2017年4月2日日曜日

新年度

昨日から新年度が始まりましたが、実際は明日からです。明後日からは、小中高と順番に入学式があり、出席します。そのあとは、各団体の総会があり、会派の意見交換会に議会としての意見交換会そして、会派の視察と相変わらず忙しい日が続きます。

新年度の町の新規事業は盛りだくさんです。しかし、せっかく仏を作ったのですから、我々議員は魂を入れていく必要があります。今年度も頑張ります。

2017年3月27日月曜日

議会最終日

平成29年3月24日は3月議会の最終日でした。
新年度予算すべて可決され、実行に移されていきます。しかし会派を代表しての登壇討論の中で
予算に対し、要望や意見を述べました。すべてが予算案のとおりでは町民要望とかけ離れています。新年度の実施の中に反映していただきたいと発言しました。

今回の議会報告は、4月26日(水) 19時から桜台児童館で新風あいかわとして、町政報告会と意見交換会を開催いたします。皆さま、お誘いあわせのうえお越しください。

2017年3月18日土曜日

常任委員会質疑

今週は2つの常任委員会が4回開催され、2回は私の所管、1つは傍聴と大変忙しい毎日でした。

その間には、質疑通告を出した内容について更に調査したりと、深まっていきます。

今回、特徴的なのは、ある高齢者から届いた1通の手紙の要望にあった、高齢者等へのゴミの戸別収集事業が始まることです。

一定の条件に当てはまっていれば、ごみを玄関先まで取りに来ていただける事業が夏頃から始まります。歩くのもやっという高齢者には朗報であろうと思います。しかし理想は隣近所の助け合いでしょうね。

これからは、できるだけ近助が大切です。いつまでも行政依存しているとその分、税金に跳ね返ってきます。しかし要望がかなってよかった。 

2017年3月11日土曜日

ジェイコム出演

本日、16時からのジェイコム夕なびという生番組に出演しました。

議員としてではなく、災害ボランティアとして出演を依頼されたわけですが、さすがに緊張しました。
私は、愛川町の災害ボランティアネットワークという組織に加入しており、副代表をつとめています。本日はもう一人の副代表の井上さんと出演しました。

昨年の8月に我が災ボラで3中学校の生徒に対し、防災・減災体験教室を実施したことによる、出演依頼でした。

中学校以外の活動も紹介し、我が町の頑張りをアピールしてきました。

3.11の特別企画として呼ばれたのですが、県民の意識啓発に繋がったでしょうか。




常任委員会

昨日から総務建設常任委員会が始まりました。4日間続くわけですが、初日と2日めは、予算の説明と現地調査。3・4日めは、質疑となります。

昨日はほとんど予算の説明ですが、町側の説明は、早口で聞き取りづらく、あとで所管課に行って調べる予定です。質疑通告については、すでに提出しました。新規事業中心に詳細な質疑をします。仏を作ろうとしているのですから、魂を入れましょうという提案です。

2017年3月5日日曜日

3月議会始まる

平成29年3月1日より議会定例会がスタートしました。

初日は提案説明
2・3日めは、一般質問
そして7日には個人総括質疑・8日には会派代表質問と続き、そのあとは常任委員会となります。

私は3/2の11時から一般質問を行いました。今回は2項目。
1.狭あい道路の解消について
2.住民参加の推進について

狭あい道路については、一昨日、熊坂区で火事がありましたが、消防の大きい車は入れなかったそうです。詳細は不明ですが、延焼による大火災となっていれば、狭あい道路の課題は大問題となっていたでしょう。

住民参加の推進については、住民の声をもっと吸い上げられる仕組みづくりを提案しました。
パブコメでは、ほとんど完成版の政策です。政策形成過程での意見をもっと出せる他市の事例を紹介しました。今後の検討を期待します。


2017年2月18日土曜日

後援会

昨日、私の後援会の役員会議が開催され、新後援会長に山田周弘さんが選出されました。
前会長の吉田法人さんが民生委員になったことを受けての後任人事でした。
10年目を迎えての会長交代で更に組織が強くなったと感じました。

2017年2月13日月曜日

3月議会

愛川町議会平成29年第一回定例会が3月1日から始まります。
3月2・3日は一般質問の日となり、私は、3月2日(木) 11時から登壇します。

今回は2項目
1.狭あい道路の解消について
2.住民参加のまちづくりについて

1項目めは、かなり以前から議会の中で何度も取り上げられてきた課題です。住宅密集地内の狭い道路に救急車や消防車が入って行けない道が本町にはたくさんあります。なぜだか、原因ははっきりしています。対策に絞って質問していきます。
2項目めは、過去に一度、私が質問していますが、視察に行って他市の施策に感動したことがあり、その紹介をしながら本町の取り組みを検証していきます。

3月2日は是非、傍聴にお出かけください。

2017年2月9日木曜日

会派視察

平成29年2月6・7・8日の3日間、会派新風あいかわの3人で岡山から鳥取の3市町村の視察に行ってまいりました。私のイメージは暖かい地域でしたが、まったく違って、雪だらけでした。
また今日からは、大雪になるそうです。往復は飛行機で現地はスタッドレス付きのレンタカーです。

テーマは3つの市町村ごとですから3テーマで勉強してきました。
1.定住対策
2.バイオマスタウン構想
3.デマンドバス
3つの市町村はやるべくして当然の帰結としての施策であり、それぞれの地域で大きな課題で
あったものが、形になったものです。
愛川町も陸の孤島という最大の難問があります。今後、更なる公共交通の施策を考え提案してまいります。

2017年2月1日水曜日

福祉関係団体との意見交換会

平成29年1月30日(月) 14時から春日台会館1階小ホールで福祉関係の方々と意見交換会を町議会新風あいかわの3人で開催しました。

当日は13名の方に出席していただき、2時間がほとんど意見交換の時間となりました。我々議員が知らなかったこと等、たくさんのことを意見していただきました。

たとえば、一昨年に愛川町に障害者協議会という組織が発足していたこと。勉強不足でした。身体・知的・精神障害者の関係の方の声が一か所に集まる場所です。

いただいた意見を次の議会に反映させていきます。

2017年1月28日土曜日

総務建設常任委員会

今週は総務建設常任委員会の視察(1泊2日)と所管事務調査がありました。

視察は、愛知県新城市と静岡県島田市の2か所です。両方とも本町で言えば、住民参加のまちづくり対策の視察です。住民の声を幅広く聞くためにはどうしたら良いのかと考え、若者議会と百人会議という事業を実施しました。本町でも提案していきます。

その間に、26日と27日は愛川中学校での防災教室と28日は消防庁舎で開催された災害ボランティアコーディネーター養成講座の炊飯訓練担当として参加しました。3日間連続の訓練でバテバテですが、議場で提案しているだけでなく、わが身においても実践しております。

2017年1月22日日曜日

議会意見交換会等

平成29年1月17日(火) 午後から愛甲商工会との意見交換会が開催され議員15人と商工会幹部の方々と多くの意見を交換しました。行政全般にわたり様々な示唆をいただきました。

また小田急多摩線延伸の議員連盟として、1月16日には東京都庁へ、1月19日には神奈川県庁に延伸要望書を各知事に提出してきました。両方とも知事にはお会いできませんでしたが、要望をしっかりと伝えてきました。

その間に、新年賀詞交歓会が2つあり、情報収集もできたと思います。

来週は常任委員会の視察・所管事務調査、そして愛中への防災教室、社協での災害ボランティア講座のひとつである炊飯訓練の担当、新年会2つ、終われば3月議会の準備と追われる毎日です。            下記写真は東京都庁の案内板  おのぼりさん気分


2017年1月14日土曜日

初議会等

新年になり、更新が2週間ぶりとなってしまいました。とにかく、やることが一杯です。

1月12日に初議会があり、町長から圏央道から工業団地の交差点に上がってきて右折の矢印信号が5月から付けられるという話があり、多くの町民の方からの要望がひとつ実現して新年早々喜んでいます。

また議会としても着々と改革が進んでいます。いままで議会でもっと議論をと要望していたのが、総合計画の議論、そして議会基本条例の全員での議論と、議員同士の議論が活発になってきました。更に、会派として、政策討論会の実現を要望しており、質の向上そして更なる議会改革を目指していきます。

新年賀詞交歓会も本格的に始まり、おめでとうございますを何回言ったことか。
今年も下記画像のとおり、無病息災でいきます。

2017年1月1日日曜日

元旦祭

新年あけましておめでとうございます。
今朝は初日の出をみるために外でその瞬間を待ちましたが、うまく撮影できませんでした。

そのあと10時から龍福寺での元旦祭に出席。そして上熊坂児童館で新年の顔合わせでした。
今年は、議員生活10年目となります。町政のいろいろな分野が見えてきた感があります。
昨年は3回の町政報告会と意見交換会を開催しました。今年も各地域で開催を予定しておりますし、各種団体とも意見交換会を予定しております。

早速、1月30日(月)14時から春日台会館1階小ホールで福祉団体の方々と意見交換会を予定しておりますので、ご参加お待ちしております。

また今年も頑張ります。