2018年7月29日日曜日

決算審査始まる

監査委員になって始めての決算審査が7/27からスタートしました。終わりは8/9と短期決戦ですが、とにかく決算資料が届いたのが、7/24ですから、毎日、徹夜状態です。監査は平均して1つの課に対して1時間20分の中で説明と質疑が行われます。議会の常任委員会質疑では1つの課に2つぐらいの質疑ですが、監査だと6つぐらいは、質疑でき、しっかりと決算審査ができます。

一般質問だと通告から当日までは、約1ケ月あり、十分な準備ができますが、監査委員は知識と経験がものをいいます。短時間での指摘は、日頃の積み重ねが大事だと改めて感じました。

この審査の合間にはASVNの打ち合わせや高齢者支援協議体の打ち合わせ等、ボランティアもフル稼働です。がんばります。

2018年7月20日金曜日

議会のICT化

議会改革特別委員会で議論している議会へのタブレット端末導入について、7/10と7/19に研修を受けてきました。
7/10は、下の写真のとおり、現物を使っての操作研修です。スマホやパソコンをいつも使っている人はすぐ使いこなせます。
7/19は、埼玉のふじみ野市で昨年からタブレット端末を使って議会運営をしているというので、現地で導入から現在までの詳細をおききしに行きました。
初期導入費用は思ったほど高額ではありませんが、ランニングコストが意外と高額でした。ペーパーレスでの削減費用だけでは、行ってこいとはなりません。しかし、導入による目に見えない効果が多くあります。私は、思い切って議会も行政も導入すべきと思います。またそういう時代になってきているのでしょう。

2018年7月7日土曜日

定期監査 2

7/4は、定期監査最終日の現地調査がありました。今回の監査は民生部のみだったので、愛川聖苑や老人福祉センター、春日台保育園ほかの昨年度実施した事業のチェックです。いままでにも常任委員会で現地調査をしておりましたが、いままでにない箇所で新鮮味がありました。
下の写真の交差点発光式鋲の説明にもいままでに知らなかったことがたくさんありました。チェックとともに勉強です。

その前日には神奈川新聞の県央版にも掲載されていた、半原水源地の検討会か゛あり、今後、大変な検討会となる予感がします。

2018年7月2日月曜日

定期監査

平成30年6月26日から連日、定期監査が続いています。今回は民生部の6つの課が対象です。1つの課を半日かけて説明と質問を繰り返すわけですが、連日、一般質問をやっている感じです。だから監査委員は一般質問を自粛としているのでしょうか、大変なエネルギを必要とします。終わって帰ってきてグッタリです。定期監査は明後日で終わりますが、7/27から8/9まではすべての部署の決算審査が待っています。熱い夏です。

下の写真は6/30に実施した上小沢での防災・減災教室です。災害ボランティアの一員としての活動です。