2016年12月24日土曜日

全員協議会

22日に今年最後の議会がありました。
町側から、2つの出張所の廃止提案と愛川北部病院の経営状況についてです。
2つの出張所の廃止は、これからの公共施設の維持管理上、避けて通れない課題です。
今後はさらに学校や老人福祉施設の統廃合等、更に難しい課題が出てきます。町財政が破たんしないよう、知恵を出し合いましょう。

上記以外の日は、愛川町一周駅伝・保護司・災害ボランティア・読書を推進する会・育成会等、超多忙の年末となっています。インフルが私のまわりで流行していますが、体調をしっかり管理して年末年始を乗り切ります。

2016年12月16日金曜日

12月議会終了

昨日で12月議会が終了しました。
最終日は全議案に対する総括質疑と表決です。私は、放課後児童クラブの6年生まで拡大について質疑しました。この拡大については、賛成なのですが、中津地区の場合は拡大しても入所できない待機児童が想定されます。半原・田代・高峰の児童クラブはいまでも定員割れしていますから、6年生まで拡大しても対応できますが、中津地区は現状でも待機児童が発生しているのに、対策もない拡大は疑問と投げかけました。納得のいかない答弁でしたが、条例改正については賛成しました。

2016年12月7日水曜日

一般質問

昨日と本日の2日間で13人の一般質問が終わりました。

私は、昨日の午後からの質問でしたが、正確な人数はわかりませんが、20名ちかい方の傍聴をいただきました。今回の私の質問に関心のある方ばかりなので、傍聴のあとからもコメントがありました。

全体的にかなり町からの答弁は厳しいものばかりでしたが、これを機にもっと我々からも声を上げていくといった方もおりました。提案したことを今後もひとつひとつ丁寧に取り組んでいくと新たに
決意しました。

2016年12月5日月曜日

12月議会始まる

平成28年12月2日より、今年最後の議会定例会が始まりました。
初日は提案説明。明日と明後日は一般質問。12日は総合計画特別委員会。15日は最終日で全
議案の表決といったスケジュールとなっています。

今回の提出議案は人事院勧告による職員給与費の補正と条例の改正ですが、条例については、放課後児童クラブの小学6年生までの受け入れ拡大の改正案が疑問だらけです。総括質疑で追及していきます。

いよいよ明日が私の一般質問日です。午後2時過ぎになると思いますが、傍聴にお越しください。

2016年11月28日月曜日

イベントの連続

11/16の小田急多摩線延伸要望活動から昨日まで、イベントの連続でした。
11/17 2市1町1村の議員交流ソフトボール大会。(ちなみに5打数4安打)
11/18 町村会議員研修会。(大井町)
11/20 中津公民館まつり・環境フェスタ・マジックフェスティバル
11/21 スカットボール練習会。
11/22 会派会議。
11/23 上熊坂区ふれあい広場出席。
11/24 上熊坂防犯パトロール。
11/25 町老人クラブスカットボール大会。(Aチームの選手として出場し、3勝1敗で11位)
11/26 座間防災体験講座に参加・町合唱祭。
11/27 二井坂児童館での開催のイベントに参加。

この間、12月議会の準備等に追われ、忙しいまま、今年も終わりそうです。

下の写真は座間での防災イベントです。12月議会の一般質問でも紹介します。

2016年11月17日木曜日

小田急多摩線延伸の要望活動

昨日、小田急多摩線延伸の議員連盟の理事として、関東運輸局と小田急電鉄本社を訪問しました。議員連盟は町田・相模原・愛川・清川・厚木の議員をメンバーとしてその中から数名の代表が要望活動を展開しています。

延伸は交通政策審議会の答申で唐木田から相模原そして上溝とはっきりと地名が明記され、延伸への期待が膨らんだところですが、更に実現に向けて要望しています。

要望の回答として、沿線の需要の創造ということばがありました。企業として採算が合わなければ延伸はしません。本町として、将来に向かって活性化を早急に具現化する必要があります。電車に乗る人がいなければ延伸はありません。課題は山積です。

2016年11月13日日曜日

一般質問提出ほか

平成28年11月11日(金) 12月議会の一般質問を5番目に提出しました。
提出順が質問順ですから、12月6日(火) 午後2時10分からとなります。
今回は2項目です。
1.福祉のまちづくりについて
  1) 災害時要援護者避難支援制度における個別支援計画策定の取り組みについて
  2) 音によるバリアフリーである音サインを公共施設に導入する考えについて
  3) ガイドヘルパー移動介護従事者派遣事業を立ち上げる考えについて
  4) ふれあい保険の対象について
2.春日台地区の再構築について
  1) 春日台センター跡地を町として活用する考えについて
  2) 春日台会館の現状と更なる支援の考えについて

上記項目のほとんどが、11/3の町政報告会での参加者からのご意見です。町にしっかりと要望していきます。

また同日、会派新風あいかわとして、次年度の予算要望書を提出しました。全部で46項目ありますが、ひとつひとつ具体的な補足も加えながら要望の説明をしました。下記に写真を載せます。


 

2016年11月3日木曜日

会派「新風あいかわ」町政報告会

昨日19時から春日台会館にて会派新風あいかわの町政報告会と意見交換会を開催しました。約40名の参加のもと多くのご意見を伺いました。

すぐに現地調査する案件や役場や県に問い合わせること等、たくさんあります。一般質問に取り上げるべきこともありました。住みやすい町にするために全力で取り組みます。




2016年10月30日日曜日

渡辺もとい後援会・親睦会

2016.10.30
渡辺もとい後援会の親睦会が上熊坂児童館で開かれました。
当日は大勢の方に参加していただき、会員の親睦を図りました。
また、役員の方々には、早朝よりの準備等、大変お世話になりました。
少し、肌寒い1日でしたが、雨も降らず、楽しいひと時を過ごせました。
 











2016年10月28日金曜日

会派町政報告会

来週、11月3日(木)祝日の午後7時から春日台会館にて、新風あいかわの町政報告と意見交換会を開催いたします。

今回で今年度3回目となります。いままでの2回とも多くの意見要望をいただき、ただちに一般質問等で扱い、解決した事項もあります。

会派3人でお話しを聞くことにより、得意分野の議員が積極的にかかわり、力をあわせて取り組んでおります。

議会として開催するとなかなか議員の本音を出せません。会派として開催すると同じ考えの同志議員ですから、遠慮することなく本音で語り合えます。また、同じ会場にいる方にも窮状を訴えることができ、小さな声が大きな声のうねりとなり、町を変えることができます。

是非、ご参加ください。

2016年10月19日水曜日

国保運営協議会

本日午後から横浜で国保運営協議会会長の研修会が開催され、出席しました。

ホテル横浜キャメロットジャパンの5階が会場で県下市町村から40名程度の参加で聖路加国際大学の池上教授から約1時間の講演がありました。

国保制度の成り立ちから昨年改正された国民皆保険制度の説明等、体系的に学習でき、よい機会であったと思います。

平成30年から国保の運営主体は県に移行しますが、国保税の値上がりは回避しなければなりません。国全体の見直し等、本当に難しい制度です。

2016年10月13日木曜日

一粒の会20周年

昨日、上熊坂児童館で高齢者サロン一粒の会の20周年記念式典が約80名の参加のもと盛大に開催されました。

高齢者サロンは現在町内に11か所ありますが、21行政区にひとつづつ欲しいと議会での一般質問においても、訴え続けてまいりました。しかし民間主導ではなかなか意識のある人が出てきません。行政の力強い支援が必要です。

当日の式典に引き続き、あつぎひがし座の人形浄瑠璃が上演されました。傾城阿波の鳴門の演目ですが、皆さん、人形の仕草に一喜一憂していました。

集まった方々は地域の元区長や元民生委員さんといったかつて一粒の会を直接支援していた人たちです。地域の絆を実感できたすばらしい1日でした。

2016年10月8日土曜日

雨で中止

今日、予定していた春日台幼稚園の運動会が明後日に延期となりました。初孫が登場するはじめての運動会でじじばば総勢10人で行くこととしていました。明後日になって行けないじじもいて残念でしょう。

9・10月は本当に雨がよく降ります。10/3・4・5は総務建設常任委員会で岡山視察だったのが、台風のため延期。その前は9/22の半原糸の里文化祭が雨で中止。9/24の中津第二小の運動会も雨で延期。9/4の総合防災訓練も雨で中止。

さて明日の町ふれあい体育大会はどうでしょうか。雨の確立70%です。

2016年9月29日木曜日

総合計画検討会

昨日、第5次総合計画後期基本計画案に対し、町側と質疑をかわしました。

7月以降の検討会の最後のステージとなります。提言・意見129項目を議会として提出し、その回答があった中から、総合計画に反映しないといった回答のみの検討会となります。

各会派が1時間の持ち時間の中で事前に質疑通告をして、当日、町から回答をいただき、その場ですぐ再質疑をおこないました。

来年度から6年間で取り組む基本計画となります。これに記載されていることは、最上位の計画ですから、最優先に取り組むこととなります。

我々議員の思いが、いくつも実現した質疑となりました。
詳細は新風あいかわの町政報告会(11/3 19時~ 春日台会館)で報告いたします。

また昨晩は半原の繊維会館でのまちづくり協議会に出席しました。水源地跡地がメインテーマとなりますが、これをきっかけにまちづくり全般に意見して活動できる組織になってくれることを望みます。

2016年9月18日日曜日

FMさがみ開局20周年記念の会

平成28年9月16日(金)午後6時から相模原のけき会館にて、FMさがみの20周年パーティーに出席しました。

愛川町からは、町長・議長・商工会会長・消防長と私の5人での参加でした。

私の場合は、特に議会の一般質問等でFM放送について取り上げているので、招待があったようです。

そもそも私がFM放送に興味を持ったのは、3.11の大震災からです。発災直後、石巻市に行った時、ラジオから避難所情報が流れており、具体的な避難所を示して、不足食料等の応援を求めていました。

非常時に役立つのはラジオであり、地域密着型のFM放送です。

愛川町にFM放送局ができればよいのですが、財政面等から、当面無理なら、FMさがみさんと、更なる連携をしなければなりません。今後も継続して要望していきます。

2016年9月12日月曜日

常任委員会ほか

9月5日(月)個人総括質疑
9月7日(水)会派代表質疑
9月9日(金) 常任委員会質疑(総務・消防ほか)
そして明日は常任委員会質疑(環境課・商工観光課・農政課・都市施設課・道路課ほか)

明日が終われば、21日の最終日の採決となります。

バタバタするのも、明日1日のみです。最終日の討論は会派を代表して私がやりますが、これも原稿かきで3日間はかかります。

この間にFMさがみの20周年記念式典に出席、保護司の研修会や各種ボランティアの打ち合わせ・相談等が入り、休みなしの状態です。

9月議会の報告は、10/30の後援会の懇親会と11/3の会派町政報告会でいたします。

2016年9月2日金曜日

議会始まる

8月29日(月) 本会議初日、提案説明
8月30日(火) 一般質問 6人 4番目に登壇
8月31日(水) 一般質問 6人
9月 1日(木) 会派会議(個人総括質疑・会派代表質疑・討論・総合計画質疑等々、打ち合わせ)

一般質問につきましては、大勢の方に傍聴していただき感謝いたしております。
公共交通の質問につきましては、みなさん、特に関心があるところで、今後もご意見をお伺いし取り組んでいくこととしております。
地籍調査につきましては、県内で未実施団体が本町含め、5市町村だけと迫りました。町答弁としては、やっと着手に向け検討していただけることとなりました。大変大きな課題ですので、時間はかかりますが、まずは1歩前進したと思います。

来週の月曜日には補正予算の審議があります。町長車・愛川聖苑の控室・坂本児童館の件等々、多くの議案がありますが、慎重に審査していきます。




2016年8月25日木曜日

町議会第3回定例会

 8月29日(月)からいわゆる9月議会(決算議会)が始まります。

例年より3日早いスタートとなります。なぜかと言いますと、総合計画の検討会の質疑が月末に控えているためです。

一般質問・個人総括質疑・会派代表質疑・常任委員会での質疑、そして最後に総合計画の質疑と大変忙しいスケジュールとなっています。

来週の火曜日にはいよいよ一般質問が始まります。そのための下調べが膨大です。しっかり検討して臨んでいきたいと思っています。

私の登壇は8月30日(火) 13時からです。もしかしたら台風が戻ってくるかもしれませんが、雨にもマケズ頑張ります。

2016年8月18日木曜日

河川の美化キャンペーン

8月13日(土)中津川の美化キャンペーンとして、町環境課と議員有志で河原での遊客に対し、ごみの持ち帰りの呼びかけを行いました。

下の写真にあるとおり、ごみの放置がいたるところにありました。しかし、一昨年よりは減少しているといった感がありましたが、情けない思いで一杯でした。

8月15日(月)は、八菅橋の中津河原で龍福寺恒例の灯篭流しがありました。しかしあいにくの、どしゃ降りで風情を楽しむよりも一刻も早く帰りたかったです。

そして本日は、8/30の一般質問で取り上げた上田名バスターミナルへ
役場からのバスに乗って、課題の確認に行きました。淵野辺行きが1日1往復しかなく、上田名で乗り換えていかねばならず、現金払いだと100円余計に払うこととなり時間的な問題、経費的な問題を実感してきました。
橋本駅にリニア新幹線がくる前になんとかしたいものです。


2016年8月11日木曜日

猛暑の中

この1週間は猛暑の中での活動でした。

3中学校への防災教室。ASVN主催のイベントに事務局として、買い物から人集め等、裏方に徹しました。特に炊飯訓練は大釜を使っての訓練ですから、大汗でした。

そして8/9には総務建設常任委員会があり、13箇所の現場を調査してきました。これは9月の決算議会に向けての調査であり、昨年度の予算執行が適切に行われたかどうかチェックするためのものでした。当日はこの夏一番の37度という高温注意予報が出された日で日陰を選んで歩きました。

同日の夜は、国保運営協議会が開催され、昨年度の決算見込みについて審議しました。また、平成30年度から町の国保運営責任から県に責任主体が移行しますのでその協議もあり、医師会代表の方々から大変厳しい意見も出されました。移行まであと少しですので、しっかり議論していきます。




2016年8月5日金曜日

意見書提出

本日、来年度からスタートする本町最上位の計画である。総合計画後期基本計画の議会としての意見書を正副議長と基本計画検討会正副会長で提出しました。私は、検討会副会長という立場で出席し、若干の説明もいたしました。129項目という意見提言書を提出したわけですが、町側もそして我々議員もその多さに驚いており、真剣さが伝わったかと思います。

また本日、9月議会の一般質問も提出しました。今回は2項目。
1.地籍調査について
2.公共交通の充実について
質問日は、8月30日(火) 13時~
大勢の方の傍聴をお待ちしております。

今週は、8月1日に愛川中学校、8月4日に中原中学校へ防災・減災の体験教室のために、あいかわ町災害ボランティアネットワーク(ASVN)として講義してきました。とにかく暑い中での体験教室でしたが、どこの中学生も初めての体験であり、真剣な眼差しでした。今後の大災害時に大きなチカラとなるでしょう。詳細はASVNのホームページからどうぞ。





2016年7月28日木曜日

半原水源地

本日午前中、半原の水源地の視察に行ってきました。中に入るのは初めてで、その広さにびっくりしました。いつもは、遠くから見ているだけで、水槽が4つある程度の認識でしたが、大正5年から続く文化遺産という感じもしました。

午後からは、県の消防操法大会の激励に行ってきました。16位という結果でしたが、選手の皆さんの大変な練習量と炎天下の演技にエールを送りたいと思います。ご苦労様でした。

2016年7月21日木曜日

宅建協会研修会

7月19日(火)午後から箱根湯本の富士屋ホテルで宅建協会県央支部の研修会が開催されました。

私は、6年前から顧問議員として相談を受けており、今回も次年度の町への要望事項についての勉強会に呼ばれ、協会の方々と意見交換をしてまいりました。

私は宅建の資格を持っていますが、実務経験はゼロなので、専門的な用語の多いのに驚かされます。また、多くのことを勉強させていただいており役立っております。

9月議会での一般質問にもいくつか取り上げていこうと考えております。

また本日は総合計画検討会の3回目が開催されました。全員でたくさんの施策について議論することは大変有意義なことです。形を変えて続けていきたいと思います。次回がやっと最終回となります。あともう少しです。

この1週間、以上の取り組みの間に、7/23の上熊坂区の夏祭りの準備、7/30の読書を推進する会の講演会の準備、8月3中学で開催される防災教室の準備と忙しすぎて、目が回るほどです。



2016年7月14日木曜日

総合計画検討会

先月末に町から総合計画後期基本計画の説明を受け、7月中に議会での意見をまとめるため、検討会の第1回目が7月6日、第2回目が7月14日に開催されました。週に1回、計5回の開催を予定しています。

本日がいよいよ各論の段階に入り、各会派の日頃からの持論が随所に出てきます。

非常に幅の広い議論を短時間で行っているのですが、いままで初めて、全議員でたくさんの分野の議論が出来ていることに充実感を覚えます。

計5回の議論をまとめて、8月に町長に意見書を提出します。

本日の議論で一番良かったなと思うところは、全会一致で総合計画に記載されている「本町は安定した地盤を有している」といった記載が削除で合意されたことです。この文言は町民の防災意識向上の阻害要因となります。いまもはびこっている本町の安全神話の根っこのような気がします。議員間では削除で合意しましたが、町側はどうでしょうか。回答が気になります。

2016年7月7日木曜日

町政報告会を開催

昨日、角田児童館で愛川町議会 新風あいかわとして、町政報告と意見交換会を開催しましたところ、前回の田代児童館と同じく、大勢の方にお越しいただきました。

前半の30分は6月議会の報告、後半の1時間は意見交換としました。

意見交換では、お約束の時間を越えるほど、たくさんのご意見をいただきました。

半原水源地跡地の活用は決まったのか。
田代の河川敷の有料化のこと。
水辺プロジェクトのこと。
戸倉の交通事故に関連して信号機設置のこと。
総合計画でのパブコメのこと。
町の観光に力を入れること。  などなど

我々3人で精一杯、お答えしましたが、解決に向けて、9月一般質問で取り上げていきます。貴重なご意見ありがとうございました。





2016年7月4日月曜日

町政報告会

明後日、7月6日(水) 午後7時から愛川町議会 会派新風あいかわの町政報告会と意見交換会を角田児童館で開催いたします。

今年度は田代児童館に引き続き、2回目の開催となります。

会派のメンバー3人と本音で町政を語り合いましょう。

皆様のお越しをお待ちしております。

2016年7月3日日曜日

総合計画検討会

6月議会が終わり、これから半年間は総合計画の議論が始まります。

総合計画後期基本計画は来年度から6年間の町の最上位の計画となります。一言一句が非常に大切となりますので慎重な議論が必要です。

6月30日には町から計画の原案の説明があり、これから毎週4回にわけて議員全員での論戦が始まります。この取りまとめを行ったのち8月5日頃、町に意見書を提出します。

そして町はこれを受け、計画案を作成し9月に議会説明と質疑応答が予定されています。

その後、パブコメを実施し最終案が12月に議会に上程され審査されることとなります。かなりの長丁場ですがこれから6年間の計画ですから、しっかり議論していきます。


2016年6月18日土曜日

6月議会終了

6月議会が終了したのは、14日ですから、更新が遅くなりました。

じつは、あいかわ町災害ボランティアネットワークの創始者である石田会長の突然のご逝去でその団体の副代表である私が、急に忙しくなりました。8月の上旬に町内3中学校へ防災教室を行うための準備ですが、
打ち合わせにかなりの時間を費やします。いままで石田会長まかせだったので、その苦労がよくわかりました。

今回の議会報告は、7月6日(水) 午後7時から角田児童館で、新風あいかわの町政報告会と意見交換会として開催します。お近くの方は、是非お越しください。4月28日の田代児童館に続いて2回目の開催となります。

今週は、3中学校訪問の間に内陸工業団地50周年式典に参加したり、協議体という役場の会合に出席したりと大変忙しい1週間でした。

しかし来月は総合計画の検討会で更に忙しくなる予定です。

2016年6月13日月曜日

人形浄瑠璃

昨日、厚木の文化会館小ホールで行われた、厚木ひがし座の文楽公演会に2年ぶりに行ってきました。

私の妻が40数年前の厚木東高校出身で当時、人形浄瑠璃の部活をやっており、その延長でいまもやっています。

結婚当初から公演はかなりの数をみております。お客さんの数は昔はガラガラだったのが、いまでは満席の状況です。

というわけで、日曜日の休息は終わり、本日は明日の議会最終日の準備です。いくつも会議があるようで、忙しい1日となるでしょう。

2016年6月8日水曜日

常任委員会

昨日、総務建設常任委員会が開催され、請願1本と陳情2本の審査をしました。

1番目の請願は所得税法56条廃止の請願です。紹介議員がいると請願になります。紹介議員は共産党の小林議員と鈴木議員です。傍聴にも請願者5名がいらっしゃいました。

始まってから1時間20分と最近ではかなり長い審査となりましたが、採択すべきが、1名、不採択とすべきが、5名で常任委員会では、否決されました。

14日の本会議では、委員長報告のあと、全員による表決があり、最終的に決定します。
私の意見としては、次のように述べました。
所得税法56条のたんなる廃止では、恣意的な租税回避行為が激増するだろう。したがって所得税法全体の見直しが必要であるため今回の請願は不採択です。

あとの2本の陳情についても、私は不採択としました。

2016年6月2日木曜日

一般質問

本日、9時より6月議会の一般質問があり、私は10時から登壇しました。

1項目めは、総合計画についてです。町の中の最上位の計画である第5次総合計画前期基本計画の最終年度が今年であり、また今年中に後期基本計画を策定しなければなりません。前期の総括と後期に向けての方針をお聞きしました。一番聞きたかったことは、計画策定の可視化でしたが、プロセスにおける各課とのヒアリングも傍聴を要望いたしましたが、困難ということでした。町民の意見がどのように反映されたかは、総合計画の審議会と議会の傍聴だけだということです。策定の過程はこの計画以外にもすべて可視化を目指すべきです。

2項目めは、熊本地震からの教訓です。最大の争点は危機管理監の任用です。非常時にスペシャリストは絶対に必要です。本町にはゼネラリストばかりです。引き続き要望していきます。以前から、この危機管理監を強く要望していたのが、災害ボランティアネットワークの石田会長ですが、残念ながら、本日午後3時にご逝去されました。本町の減災・防災の普及に大きく貢献された方です。ご冥福をお祈りいたします。

3項目めは、環境美化条例の罰則の厳罰化とアオサギ対策です。
罰則の厳罰化は他市町村との横並びで無理とのことでしたので、看板の増設と罰則規定の文言を看板に入れることで承知しました。また監視カメラも増設の方向と答弁をいただきました。
アオサギについては、追い払いしかできなかったのが、今回、県と交渉をしていただいた結果、駆除もできるようになりました。詳細はこれから検討となりますが、被害の縮小が図られそうです。

2016年6月1日水曜日

6月議会始まる

平成28年6月1日(水) 9時~本会議が始まりました。
今回は、補正予算がなく条例や事件議案そし請願陳情といったところです。
明日からは、2日間にわたり一般質問がはじまります。6人ずつの2日間で12人の一般質問です。今回は熊本地震関連の質問がかなりあり、危機管理室の室長が4月に代わったばかりで、相当まいっているようです。

明日は10時10分くらいから私の一般質問が始まりますので是非傍聴にいらしてください。

2016年5月21日土曜日

6月議会

この1週間は風邪による咳と戦いながら、1泊2日の研修を2回受講。そして議員全員による意見交換会を開催してきました。気がつけば、私のような咳をしている方が何人も周りにいます。皆さん、気を付けましょう。

いよいよ一般質問は締め切られ、12人の議員が6月2日と3日に6人ずつ登壇します。私は、2番目ですから、6月2日の10時10分頃です。

1項目めは、来年度からスタートする総合計画後期基本計画についてです。町民の意見がどれくらい反映されているのか。財政フレームはしっかり立てられているのか。前期基本計画の進捗度は等、質問していきます。

2項目めは、熊本地震についてです。一番の教訓は、町民の意識です。熊本では地震はこないと思っていたそうです。本町の場合も似ている感じがします。町はどのように町民の意識を上げていくのか質問します。

3項目めは、環境問題についてです。環境美化条例の罰則の厳罰化とアオサギ被害について質問します。

以上、是非傍聴にお越しください。

2016年5月13日金曜日

研修会

平成28年5月12日~13日の2日間、千葉幕張の市町村アカデミー主催の議員研修会に出席しました。NHKの解説員である島田敏男氏ほか3名の講師のセミナーでした。地方議員は国の情報をときほぐして、やさしく町民に発信する役目があるといった言葉が印象的でした。

明日は、午後7時から議会報告会が文化会館で行われます。

また、5/15~16日も2日間、八王子で財政分析講座があり、参加してきます。それが終わったら、いよいよ6月議会です。



2016年5月6日金曜日

一般質問提出

平成28年5月6日(金)、本日6月議会での一般質問を提出しました。

登壇は、6月2日(木)10時10分頃の予定です。今回は2番目なので、お昼で中断されることなく通しでできます。是非、傍聴にいらしてください。

質問項目1.第5次総合計画について
      2.熊本地震からの教訓について
      3.環境問題について
関連して質問して欲しいことがあれば連絡ください。

2016年4月28日木曜日

議会報告会&意見交換会

本日、19時から田代児童館で、会派「新風あいかわ」としての初めての議会報告会&意見交換会を実施しました。

我々会派の3人を含めて30人の中での会合となりました。始まる前は、10人位の方が来てくれればなあと話していたところ、予想以上の方に来て頂き、感激いたしました。

最初の35分は議会報告。そのあとは、1時間以上の意見交換がありました。意見交換では、途切れることなく、9人の方から貴重なご意見を頂きました。本音で語ろうとチラシで呼び掛け、そのとおりに自分達の考えを述べさせていただきました。課題につきましては、整理して回答していきたいと考えておりますし、一般質問でも取り上げていきます。

アットホームな雰囲気の中から、多くの意見がでました。これからも、新風あいかわは、各地域で本音の意見交換会を開催していきますのでよろしくお願いします。










2016年4月25日月曜日

第2回県議との意見交換会

本日、午後2時から馬場県議事務所において、昨年の11月に開催して以来の2回目となる、新風あいかわと県議との意見交換会を実施しました。

今回は、ゲストとして後藤代議士にも出席していただき、国への要望も致しました。

要望の内容は3月議会で懸案となった事項といままでの継続要望で約2時間、内容の濃い議論をしました。

町・県・国の連携で更に住みやすい愛川を目指していきます。

2016年4月20日水曜日

議員のみ全員協議会

昨日まで総会が続いていました。保護司会・災害ボランティアネットワーク・読書を推進する会等、代表者の変更や新たな取り組みに新鮮さが感じられます。

さて本日は、議員のみの全員協議会が開催されました。総合計画後期基本計画の件、議会報告会の件、熊本地震への対応等、案件は多くありました。

来週からは、会派の議会報告会や研修会、準備が大変です。

2016年4月13日水曜日

会派視察

平成28年4月13日(水) 午前中は、会派新風あいかわで多くの打ち合わせ会議を開催。午後からは、相模原市の交通政策課に相模原市が計画している新交通システムについての説明を受けるためにお伺いました。

先月の会派代表質問で私は、本町にとっては、最寄りの駅までのアクセス向上が最重要と訴え、相模原市が計画しているJR相模線原当麻駅までの連節バスによる新交通システムと連携して愛川側からも原当麻駅までのアクセス向上を提案しました。

そのための第一歩が本日のレクチャーであり、相模原市交通政策課との連携のスタートだったと思います。レクチャー終了後は、梅沢副市長への表敬訪問も行いました。副市長は愛川町上熊坂区に住んでおられ、以前より交流があったため、いろいろなお話をさせていただきました。

これからは、広域行政の時代です。近隣との情報交換を進め、住みよい愛川町を目指していきます。

2016年4月5日火曜日

入学式

今日は、午前中小学校の入学式、午後は中学の入学式、明日は高校の入学式と続き、来賓として、PTA会長時代から20年間ほとんど出席しています。毎年、こちら側にも新風が吹き込んできます。いいものです。

昨日は会派の会議で、政務活動費の締めと会派の議会報告会の準備でした。その間を縫って、新任の役場部課長へのあいさつまわりを行い、職員の異動の確認もしました。

3月議会が終わっても、年度初めは多くの仕事があります。

2016年3月28日月曜日

3月議会終了

3月25日(金)定例議会本会議が全議案可決して、終了しました。
私は会派代表として4番目に賛成討論を15分程度、行いました。疑問が残る点については、しっかりと所感を述べさせていただきました。全体的には、よく纏まっているのですが、中途半端な事業や若干の上乗せ等で集中的な投資に欠けているような気がします。

さあこれからの仕事ですが、会派としての初めての議会報告会を実施します。田代児童館で4月28日(木) 19時~です。呼びかけは田代地区の方を中心に行っていきます。夏と秋には、角田と春日台で行う予定です。

全議員が行う議会報告会は、5月14日(土) 19時~文化会館3階で開催します。

また、4月には近場の視察、5月には2つの研修会に出席と準備も含めて超過密スケジュールです。

2016年3月23日水曜日

明後日は本会議最終日

いよいよ明後日が3月議会の最終日となります。

常任委員会での質疑がすべて終了して、表決が行われます。特に反対意見がなかったので、全議案可決されると思いますが、討論の中で私は、会派を代表して本議案に対し、多くの意見を述べていきます。

約15分くらいの討論となりますが、傍聴に来て頂ければ幸いです。

2016年3月17日木曜日

常任委員会

平成28年3月16日(水) 総務建設常任委員会3日め
先週の2日間の常任委員会は予算の説明と現地調査でした。

3日めは、6人の議員から主に総務と消防関係の予算についての質疑です。私は11項目質疑通告書を提出して52分間の質疑でした。

一番大きな予算は消防司令台の更新です。約1億6000万円の経費がかかります。非常時の町の司令台ですから命と財産を守るために必要なのですが、桁違いの金額には驚きました。詳細を質疑し納得しました。

明日は、常任委員会最終日です。隠川の観光トイレの建て替え約1500万円の質疑をします。公共施設を維持していくのは大変なことです。

2016年3月10日木曜日

会派代表質問

今週は、3/7に個人総括質疑があり、会派を代表して阿部議員に質疑していただきました。もちろん3人の意見を集約しての質疑です。阿部議員は1年生議員でありながら、しっかりとした質疑をします。将来が楽しみです。

3/8は会派代表質問として私が登壇しました。7項目で約1時間の質問でしたが、自分なりに凝縮しての質問ができたのかなと思っています。
特に、相模原市が新交通システムの実現に前向きな発言があり、今が好機であり、連携して取り組むべきと提案しました。詳細は別途記載します。

そして本日から常任委員会が始まりました。分厚い予算書をみて質問していきます。25日の最終日まで頑張ります。

2016年3月1日火曜日

3月議会始まる

昨日から、平成28年第1回定例本会議が始まりました。
昨日は提案説明で、今日と明日が一般質問です。

私は、本日の3番目に一般質問3項目を行いました。詳細は別途お知らせしますが、相対的に前進がありませんでした。

しかし、私の意見は町民皆さんの意見です。実現に向け、研究してまいります。

また、3月9日(水)は会派代表質問で登壇します。午後からとなりますが、是非傍聴に来て下さい。

2016年2月19日金曜日

県議会傍聴

本日、午後1時からの馬場県議の代表質問の傍聴に県庁に行ってきました。防災対策・消防団加入促進・地産地消・特別支援学校の整備の4項目でした。

特に私は5年前から県議にお願いしている、特別支援学校の愛川高校での分教室について関心がありました。しかし平成28年度は海老名、32年度は横浜との答弁であり、愛川という言葉は聞けませんでした。
引き続き、県議には要望しましたが県とのバイプを再確認できた1日でした。
愛川町では2月29日から議会が始まりますが、本日、来年度予算の記者発表がありました。3月25日までの長丁場ですが、しっかり議論していきます。




2016年2月5日金曜日

一般質問提出

昨日の朝一で3月議会の一般質問を提出しました。登壇は、

3月1日(火) 11時20分頃からです。3項目提出してありますので、3項目めは、午後1時からとなるでしょう。

1項目め 地方版総合戦略について
2項目め 愛川町一周駅伝について
3項目め 学校給食について

以上の質問を予定しておりますので、関係することで、こんなことも質問して欲しい等、ご意見をお待ちしております。私のEメールまで。

そして2/3と2/4は会派3人で地方議会研究所主催の研修会に参加してきました。会場はお茶の水駅近く。介護・医療問題について勉強してきました。その成果は早速、本日19時から開催される国保運営協議会で議論してまいります。


2016年2月1日月曜日

月例会

平成28年2月1日(月) 午前中は、会派の打ち合わせ会議
午後は月例会と議員研修会が開催されました。議会のない月の情報交換のための月例会です。また、議員研修会では、明治大学の牛山教授から地方創生と自治体議会の役割というテーマで講演がありました。

「地域に即した地方創生戦略策定には議会の役割が重要」とありました。
3月議会には9月に引き続き、再度総合戦略を取り上げます。とても大切な戦略ですので、一般質問で取り上げ、議論していきます。

2016年1月30日土曜日

パソコン修復

約2週間ぶりにブログを更新することができます。パソコンが故障すると私の仕事も中断します。ノートパソコンがありますが、ネットは使えず、2週間は下界と遮断された気分でした。

さて元旦から更新していないのですが、この1ケ月間は連日、賀詞交歓会ばかりでした。しかし年賀状での挨拶ができない分、毎日、昨年のお礼が言えます。

昨日から、3月議会の一般質問の受付が始まりました。もはや2人が提出したようです。私は、2/1か2/2に提出しようかと考えています。


2016年1月1日金曜日

初日の出

新年あけましておめでとうございます。

今年は、はじめて初日の出を撮影しました。いままでは、雲にかくれていて綺麗に見えなかったのが、今年はすばらしい晴天のため、ばっちり撮れました。自宅前の道路から、ゆっくり上がってくる変な構図ですが、2階からみるより早く見れます。

10時からは、龍福寺での元旦祭に参加。上熊坂の山王社に参拝して、平穏無事を祈ってきました。