2021年8月29日日曜日

避難所運営委員会

 8月26日18時から、コロナ禍ということもありますが、久々の訓練でした。本来は頻繁に行うのが当たり前なのですが、仕方ありません。ほとんどのメンバーが交代した中、10年前の発足当初からの委員は私だけでした。というのも、今は防災士として参加していますが、以前は、必要依頼者という立場でした。多少知識があるからでしたが、今はまだまだ勉強不足と認識しています。今週の一般質問でも防災対策は訴えますが、町に防災の専門職である危機管理監が是非必要です。この課題が解決すれば、多くの難問が解決します。これからの時代、ますます何が起きるかわかりません。粘り強く訴えます。

また同日の午前中に議会改革推進特別委員会がありました。役職改選まで2ケ月ほどですが、次に繋がるよう議論しています。



2021年8月23日月曜日

議会運営委員会

 8月20日(金)午前中は議運がありました。9月議会の運営を調整する場です。今回は、特にデルタ株が猛威をふるっている新型コロナ対策について議論した結果、傍聴についてはご遠慮いただくということになりました。いままでは、座席間隔をあけての対応でしたが、それ以上としました。したがって期間中は、議会の生中継か録画で見て下さい。よろしくお願いします。

さて、先週の記録的大雨の影響ですぐ近くにあるさくら公園のさくらが倒木寸前になりました。8/16の早朝のことです。すぐ町に連絡したところ、午前中には根元から伐採していただきました。非常に危険な状態だったので、迅速な対応に感謝いたします。




2021年8月16日月曜日

大雨警報

 昨日の深夜2時、突然スマホから警報音が鳴り響きました。気象庁発表の大雨危険度通知です。その直後、2時25分横浜の地方気象台発表の警戒レベル4相当として、市町村から発令される避難指示の情報に留意とありました。そして行政防災無線で7時に土砂災害警報と避難所開設の放送がなされましたが、それまでの間、町の情報がなく、どうすればよいか困った方が大勢いると思われます。普段から非常時の行動を考えていれば対応できますが、まだまだとるべき行動の理解は遅れています。しかしながら、町の情報発信は遅いと感じました。ちょうど、9月議会の一般質問の通告に防災訓練を上げていますので、今回の事案は取り上げます。

8/12は、教育民生常任委員会の所管事務調査がありました。その中で、愛川聖苑の屋根洗浄業務について現地調査を行ったのですが、約400万円かけたわりに綺麗になっていません。9月の決算で問題にしていきます。




2021年8月9日月曜日

一般質問通告書提出

 いよいよ9月議会が、実質的に始まりました。今回の一般質問は9月2日(木)15時20分頃となります。当日の6番目ですから、正確な時間は予測できませんが、コロナ禍ですから、生中継でご覧下さい。質問は3項目、平山下平線整備事業について・道路台帳の整備について・防災訓練についてです。詳細は下記。

また、9月9日(木)9時からは、会派代表質疑で登壇します。最大会派ですから、1番目の質疑となり、持ち時間は1時間です。これも生中継でご覧下さい。

この表をクリックすると拡大表示されます。






2021年8月2日月曜日

議会改革推進特別委員会

 7/30は、議会改革推進特別委員会がありました。2回目の議論となる、事業評価の取り組み方とウエブ会議の検証でした。特に議会のICT化を進めていきたいのですが、予算がかかるものなので慎重になります。国のデジタル化がキーとなってくるでしょう。

翌日7/31は、最終日となる3回目のSL研修です。主に実技訓練でしたが、炎天下汗だくとなり、必死でした。しかし今まで体験したことのない訓練を通して、非常時への対応が理解できました。そのひとつが写真にある救助袋を使っての脱出訓練です。10メートルの高さから真下に一気に落ちていくのですが、袋の構造上、うまく出来ており、ぐるぐる回りながらの落下ですから、自分でスピードを調整でき、恐怖はありませんでした。避難梯子にしても、いつも目にするだけの避難器具を自分で体験できて、大変身になる研修でした。終了後は、セーフティリーダーの資格証をいただきました。