2025年5月28日水曜日

もとい通信最新号

 6月2日から始まる議会の一般質問の要旨をまとめたもとい通信を発行しました。

ご覧ください。





2025年5月26日月曜日

議会運営委員会

 令和7年5月23日(金)9時から6月議会に向けた議会運営委員会が開催されました。専決処分や補正予算等の審議と一般質問、陳情の付託の協議がなされました。今週一週間は事前準備となり、忙しくなりそうです。

24日(土)は午後から恒例の会派ふれあい相談会がありました。5人の方が相談に来られ、しっかり話し合いをさせていただきました。下の写真はその時のものです。

25日(日)は朝8時からゴミゼロキャンペーンに参加。坂道公園の除草作業を中心に行いましたが、毎年この時期から草との闘いが始まります。なんとなならないものですかね。



2025年5月18日日曜日

町田市視察

 令和7年5月12日(月)町田市の交通施策について視察に行ってまいりました。6月議会の一般質問でも取り上げますが、本町の不満度施策のトップが相変わらず交通施策です。特に高齢者の外出支援はこれからも大問題となっていきます。運転手不足からやむを得ずバスの減便は続くでしょう。地域の足は自分たちで支えるという取り組みが重要となってきます。



2025年5月11日日曜日

一般質問

 令和7年6月議会は6月2日(月)の初日提案説明から4日・5日の一般質問と続きます。私の一般質問は4日の午後1時30分以降となりますが、午後1時から来ていただけると確実に傍聴できます。今回は3項目、1.地域公共交通計画策定の進捗状況  2.校内支援システムを導入する考え  3.障がい者自立支援のための物品等調達の現状についてとなります。

また本日は、町ボランティア連絡協議会の総会があり、出席してまいりました。私は、いわゆるボラ連加入8団体のうち2つのボランティアに所属しています。総会終了後は、研修会として吉川裕治氏の講演会があり、大変参考になるお話でした。



2025年5月3日土曜日

ゼロカーボンシティ宣言

令和7年5月1日、愛川町は、ゼロカーボンシティ宣言をしました。 一昨年の12月の一般質問で取り上げ、その後も会派の代表質問でも取り上げ、ようやく宣言を発していただきました。ここからは、更なる取り組みに期待していきます。