2025年3月29日土曜日

3月議会終了

 令和7年3月27日(木)3月議会が全議案可決され終了しました。3月は特に審査が多く、とても疲れます。また議会が終わっても、昨日は3つの会議が続きました。そして今日は、中津北寿会の総会、明日は中津共同墓地管理組合の総会です。頑張ります。



2025年3月23日日曜日

議会最終週

 明日、教育民生常任委員会があり、教育委員会所管の予算審査です。おそらく1時間で10項目ほど質疑をします。また27日(木)は議会最終日です。会派要望や個人での一般質問の提案がいくつか通っていますが、ムダの削減については、意見していきます。

昨日は、春日台センターセンター、kccと呼んでいますが、3周年の式典が開催されていました。たまたま孫と遊びに行った時にやっていたので覗いてきました。建築部門の賞をいくつもとり、世界的に有名になっていますね。地域の居場所であり、孫たちのたまり場で、憩いの場です。有難い施設が近くにできて良かったです。



2025年3月17日月曜日

議会後半戦

 3月11日 個人総括質疑、12日 会派代表質問に続き、明日から常任委員会の質疑が始まります。補正予算から新年度予算までおおよそ全貌が見えてきました。27日は議会最終日となります。その間、厚愛環境施設組合の議会や自治会の総会に老人会の総会等、相変わらず3月は忙しいですね。下の写真は役場の守衛さんのところからの入口に置いてある出退勤を管理するタブレット端末です。いわゆる勤怠システムですが、もう少しデータが揃ったら再度一般質問で取り上げていきます。



2025年3月5日水曜日

一般質問終了

 昨日と今日の2日間、10人の一般質問があり、私は昨日の午後1時から行いました。

予告通り、2項目を質問。役場の勤怠管理システムの有効性を指摘。働き甲斐のある職場づくりをお願いしました。もう一つは、学校のプールについてですが、ほとんど子どもたちは使用していないのに莫大な経費と労力がかかっています。とりあえず新年度は2校がプール廃止となります。段階的に9校すべて廃止を要望しました。その分、民間のスイミングスクールが大変になるでしょうね。